医院便り
ホーム > 医院便り > 第2回循環・呼吸SAS研

第2回循環・呼吸SAS研

6月21日は夏至でした。
クリニックは、土曜日が一番患者さんが多い外来です。
昨日は朝から雨でしたけど、それでも沢山の方が来院されました。
午前中の外来が終わってから、
午後から新大阪で行われた第2回循環・呼吸SAS研究会に参加してきました。
睡眠時無呼吸症候群・睡眠呼吸障害は、心臓の専門の領域(循環器)でも今、
とても重要視されていて、土曜日の午後からにも関われず240名の、
医師・検査技師など医療関係者が沢山集まっていました。
研究会では、最新の、睡眠時無呼吸症候群・睡眠呼吸障害に関する話題が盛り沢山で、ベルリンの国際学会から帰国直後の自治医大の苅尾先生からの講演、さらにアメリカからは、Mayo clinicからSomersの先生の特別講演があり、
本当に勉強になりました。
睡眠時無呼吸症候群・睡眠呼吸障害は、糖尿病や高脂血症などの代謝・内分泌疾患だけでなく、最近では、心不全に起因する中枢性の睡眠呼吸障害がとても注目されており、ますます広がりがあり、注目されています。
これからも、多方面の分野で、研究がすすんでいくと思います。
開業した頃は、あまり注目をされていなかった病気ですが、
どんどん病態や治療などが解明されてきています。
私も勉強を続けていかないと駄目ですね^^
痛感した一日でした。

2008.06.22

睡眠時無呼吸症候群(SAS)を疑われる方は、お気軽にお問合せ下さい。

ますたに呼吸器クリニック
☑ 大阪府大阪市都島区片町1-5-4 栄ビル4F
☑ 天満橋駅・JR大阪城北詰駅②より徒歩8分
非常階段2方向あり、スプリンクラー設置
06-6351-2322
お問合せ・ご予約フォーム