医院便り
ホーム > 医院便り > CPAPのマスクにもカビ

CPAPのマスクにもカビ

沖縄では梅雨があけたそうですが、ここ大阪はこれから梅雨らしいお天気が続くようです。
この季節の花といえば紫陽花ですね。
紫陽花は晴天の日に見るよりも雨がしとしと降っている日に見たほうが風情があると思いませんか?
関西にもいくつか紫陽花で有名なお寺があります。
私は以前一度奈良の矢田寺に行ったことがありますが、
霧雨のなか満開の紫陽花がみっちりとあちこちに咲いており大変綺麗でした。
葉っぱの上にいるカタツムリ君がなんとも愛らしい♪
ただ雨の日に行くと、足元はぐしょぐしょになってしまいますので(^^;、
汚れても構わない靴で行くことをお勧めします。
梅雨時期のお悩みといえば湿気とカビですが、
カビが生えるのはお風呂場やお部屋の中だけではありません。
CPAPのマスクにもカビが生えたりします。
クリニックにCPAP機器を持参された方のマスクを目にする機会がよくあるのですが、
CPAPの鞄の中から出てきたギトギトのマスク・・・、
そしてよく見てみると黒い点々が・・・( ̄□ ̄;; ということもたまにあります。
CPAPをお使いの皆さん、きちんとお手入れしてますか???
マスクのお手入れは、
1、毎朝マスククッション(またはピロー)をウェットティッシュで拭く
2、週に一回中性洗剤で洗浄。(もちろんマスクのベルトも洗浄★)
です。
お手入れをキチンとしていれば、だいたい1年ぐらいは綺麗なままで使用できます。
自分のマスクをよく見てみたら、黒い点々が・・・!!!
という場合は潔く新しいマスクと交換しましょう。
当クリニックに通院中の方は受付で言っていただければお渡しできますし、
CPAPメーカーのお客様センターなどでも部品をいただけます。 
お手入れはマスクだけではありません。
チューブやフィルターなども一緒にお手入れしてくださいね。
ただし、天気が良いからといって外に干すのは厳禁です。
マスク・チューブは直射日光に弱いので必ず陰干ししてください。
洗い方を忘れた、わからない、という場合は遠慮なく検査技師までお尋ねくださいo(*^▽^*)o

2008.06.19

睡眠時無呼吸症候群(SAS)を疑われる方は、お気軽にお問合せ下さい。

ますたに呼吸器クリニック
☑ 大阪府大阪市都島区片町1-5-4 栄ビル4F
☑ 天満橋駅・JR大阪城北詰駅②より徒歩8分
非常階段2方向あり、スプリンクラー設置
06-6351-2322
お問合せ・ご予約フォーム