こんにちは看護師です。暑い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。
私は出勤する時の駅からの短い道のりでさえバテてしまいそうです。
今回は夏バテに効果的な食べ物についてご紹介いたします。
① 夏野菜
夏に旬を迎える野菜は比較的安価で美味しく、汗をかいたときに必要となるカリウムや水分などが豊富です。旬の時期に栄養価が高く、体にこもった熱をクールダウンしてくれます。(ナス・トマト・トウモロコシ・みょうが・ゴーヤ・オクラ・枝豆・きゅうり・かぼちゃなど)
② 魚やかまぼこ
疲労回復に効果的な良質なたんぱく質が豊富で弱った内臓を修復します。特にかまぼこは暑い夏に火を使わずに切るだけで簡単に食べられるのでお勧めです
③ 鶏肉や豚肉
スタミナ増強効果があります。ビタミン豊富で疲労回復・夏バテ解消に効果があります。
うま味成分も含まれており調理しやすく抗酸化作用も期待できます
④ うなぎ
栄養価が非常に高く、特にエネルギー代謝に必要なビタミンB群、抵抗力を強めるビタミンA・ビタミンEが豊富です
⑤ 梅干し・酢の物
唾液と胃酸の分泌を促し食欲増進効果があります。夏に代謝が落ちることでダルくて疲れも貯まりがちになりますが、クエン酸は代謝をアップさせます
夏バテ予防は日々の生活習慣を整え、栄養バランスの整った食事をとることが基本です。
体を冷やし過ぎないことや食事のコツも意識しながら元気に楽しくこの夏を乗り切りましょう。