段々冬らしくなってきていますが、いかがお過ごしでしょうか。
着る毛布で節電に励んでいる、どうも技師です(*^ω^*)
そんな私は、先日、日帰り旅行をしました。行き先は、福井~滋賀です。
この日悩んだのは、どの程度の防寒をするか。大阪であれば、昼間はコートがいらないくらいだというし、夜は、あまり気温が下がらないようなので、それを見越して軽めのフリースをチョイス。出発時の気温は8度ほどでしょうか。
車での移動で、寒い思いをしなくて済みましたが、サービスエリアに降りてみると、周りはきっちり防寒しています。ひとり浮いて仕方ない(*゚ェ゚*)
福井はお目当てのお蕎麦屋さんがあったのですが・・・どうやらお休みのようです。
ちょうど通りかかった第一村人のおじさんに聞いて発覚しました。
諦めて滋賀に向かおうとしたところ、『新そば収穫感謝祭』の案内があります。
しかもちょうど開催されているというので、会場である今庄そば道場に向かいました。
地元の人々に混じって食したおろしそば。おいしかったですヽ(´∀`)ノ
ちなみに、今庄そばは、この地域でしか食せないお蕎麦とのことです。
そして、購入した食券には、くじ引き券があります。くじまで引けるようです。
くじ引きの賞品には、ボックスティッシュや洗剤、ペットボトルのお茶等が目に付きます。
せっかくなので、引いてみました・・・前かけです!これはある意味アタリではないですか!!
興奮覚めやらぬ福井を後にして、次は長浜に向かいました。黒壁スクエアです。
今年の大河ドラマゆかりの地とあって、人も多く活気づいています。
ここでのお目当ては、親子丼です。有名なお店らしく、行列ができています。
店の前には警備のおじさんが立っており、私たちは、道路を隔てて行列をなしていました。
お昼の閉店時間間際に並んだのですが、運良く食せました。
他にもオススメはあるようでしたが、やはり親子丼でしょう。
お値段もリーズナブルで、量もちょうどよい。また食べたい!と思える親子丼でした。
何よりも、お店の方の雰囲気がよかったです。気持ちよくお店を後にしました。
その後、ぬれおかきやまんじゅう等を食べ歩き、フィギュアミュージアムで熱くなり・・・長浜の歴史を全く満喫していない( ´Д` )
夕焼けに映える長浜城を車窓から眺め、彦根城に向かいます。佐和山城も気になりますが、ひこにゃんを目指します。
遠くから臨む彦根城。琵琶湖上にのぼる不思議な雲。
そこから記憶は途絶え・・・気がつくと連れさん一家の家でした。
どうやら恐ろしく眠っている私を起こせなかったとのことで、彦根城には立ち寄らず後にしたとのことです。
車で眠る確率ほぼ100%の私には、覚醒を維持するのは困難のようです(;´Д`)
最後はトマト鍋をごちそうになり、帰路に着きました。
子連れの弾丸日帰りツアーは、子供の成長に驚き、人々との交流に心が温まり、おいしい食べ物におなかも満たされ、よい気分転換となりました。
普段、ひきこもりの私にとって、知らない場所やふれあい、食べ物は未知数です。
ちょっと遠出するのも、たまにはいいですね。
それでは、寒さに負けずに冬を楽しみましょう(´ω`)ノシ