医院便り
ホーム > 医院便り > 秋の食事

秋の食事

こんにちは、看護師です。もうすっかり秋ですね。
先週、田舎から荷物が送られてきました。中身は、枝豆・栗・かぼちゃ他いろいろです。
栗は食べるのは好きなのですが、食べるまでの皮むきとか、幼虫の処理とか大変なので、いらないと今まで言っていましたが、やはり秋の味覚をということでしょうか・・・。
ネットで食べ方を調べると、やはり茹でるのが一番簡単そうなので、ゆで栗にすることにしました。
まず、半日水に浸し沸騰した湯に弱火で40分~50分。電磁レンジでもっと早くできるのですがなんとなく茹でた方が美味しそうと思い、本を読みつつ1日かけてゆで栗の出来上がりです。
いまさらですが、栗には栄養が豊富で、特に食物繊維がたっぷり含まれています。サツマイモより多いようです。100gあたり4.2g、サツマイモは2.3gです。
また、ビタミンB1・B2が豊富で、これは体脂肪を燃やしたり、炭水化物の代謝にも良いので適度に食べるとダイエットにも良いと思われます。
他にはビタミンC・アミノ酸・カリウムです。渋皮に含まれるタンニンは抗酸化作用があり、美容にも、アンチエイジングにも効果ありそうですね。
適度な量とは、1日100gが目安のようです。100gで164kcal。何事も適量をバランス良くですね。
今月は食欲の秋ですが、11月は大阪マラソンもあり、秋も深まって紅葉も綺麗に観られる頃には、運動の秋にしたいです。

2012.10.27

睡眠時無呼吸症候群(SAS)を疑われる方は、お気軽にお問合せ下さい。

ますたに呼吸器クリニック
☑ 大阪府大阪市都島区片町1-5-4 栄ビル4F
☑ 天満橋駅・JR大阪城北詰駅②より徒歩8分
非常階段2方向あり、スプリンクラー設置
06-6351-2322
お問合せ・ご予約フォーム