医院便り
ホーム > 医院便り > 学ぼうさい

学ぼうさい

こんにちは!看護師です。
空気が乾燥し、すいぶん風が冷たくなってきましたが、
みなさま体調は大丈夫でしょうか?
関西ではまだインフルエンザは流行していないようですが、
どうやら名古屋あたりまで迫ってきているようですよ><
胃腸かぜやノロウイルスなども多いと聞きます。
冬は、体調を崩しやすい季節ですが、火事など災害にも
気をつけなければならない時期でもあります。
先日私は、天神橋筋6丁目にある「大阪市立住まい情報センター」で
「学ぼうさい」というシンポジウムに参加してまいりました!
~ライフラインが止まったら、どんなことが起きる?
ふつうの暮らしに戻るまで、あなたの家族をどう守りますか?
まさかのときに備え、正しい判断をして行動できるように、災害時に必要な様々な
「減災の技」を楽しく学ぶコツを知り、体験するサバイバルなワークショップを開催します。~
まず、基調講演は坂本廣子先生(相愛大学客員教授)による
「地域が助かる 地域で助ける 頑張らない台所からの減災術」
一応台所を守る主婦としては、タイトルにとても惹かれました^^
料理研究家である坂本先生が、自らの阪神淡路大震災での経験をもとに日常生活に
「ちょい足し」で災害に備えるコツや技を軽快なトークで披露してくださいました♪
続いて、永田宏和先生(NPO法人プラス・アーツ理事長)によるミニワークショップ
が行われ、その取組みの紹介(子供から大人までみんなが防災を身近に感じて、楽しく
学び、習得できるプログラムの開発、実施、情報提供など)が行われました。
「家具転倒防止」と「応急手当法」も具体的かつ現実的な方法で教えてくださり、
より身近なものとしてとらえることができました☆
マンション防災の講座もされているそうなので、ぜひうちのマンションでも!と思い
ました。
その後も様々なブースで、実際に見て触れて、防災・減災について楽しく学ぶことが
できました。
できることからひとつずつ、ちょっとずつ、取り組んでいきたいと思っています♪

2012.11.30

睡眠時無呼吸症候群(SAS)を疑われる方は、お気軽にお問合せ下さい。

ますたに呼吸器クリニック
☑ 大阪府大阪市都島区片町1-5-4 栄ビル4F
☑ 天満橋駅・JR大阪城北詰駅②より徒歩8分
非常階段2方向あり、スプリンクラー設置
06-6351-2322
お問合せ・ご予約フォーム