皆様こんにちは^ ^
看護師です。
梅雨に入り、雨が降ったり降らなかったりと、よく分からない日々が続いていますね。
そしてジメジメした湿気がたまらない時期ですね。
私ごとですが、小さい頃からずっと夢にまでみた犬を飼いました。
チワワなんですが、飼った当初は小さく抱き方も分からずでした。
本を読みあさりましたが、全くどうしていいか分からず…。
一番可哀想なのは犬ですね。
さらに躾に追われ嘆く日々、夢は夢で終わらせてる方が良かったのかもと思ったことも、
こんなに大変だとは…
今は何とか最低限の躾はできたつもり です。
そんなこんなで先日、やっと一歳を迎えました。
人間で言うと女子高生です^ ^
しかしおてんばでズル賢い 私に怒られる事をするとすぐに伏せをして
上目遣いでウルウルなんて。
そんな事では騙されません!と思い心を鬼にしています。
私に怒られると、夫に助けを求めに…夫は得な存在だとつくづく思う次第です。
一歳お祝いにケーキでも?なんて生易しいことはしません!
ケーキのおもちゃで我慢してもらい、この始末です。
怒ってる?かも。
ちょっと可哀想かなと思い、ご飯はちょっと豪華にしました。
何より元気に育ってくれることを願い、そして私の元気の源になってくれることを願っています。
犬を飼って変わったことがひとつ。運動するようになりました!
散歩に連れて行かなくてはならないのです。
習慣化は自らの健康にも繋がっているのではと感謝しています。
出不精の私でも、動くと気持ちが晴れ晴れするようになりました。
今ではわたしのペースでウォーキング的に散歩をしています。
天気や気温で身体の調子が不安定になりやすいですが、
汗をかきやすい時期に運動とまではいかなくても身体を動かしてみてはいかがでしょうか。
またこの時期の気温の変化に風邪などひかないように、お気を付け下さいね。
涼しげな笑顔を心がけ皆様をお待ちしたおります^ ^