夏休みも終わり新学期がはじまりました。どうも検査技師です(・ω・)
今年はケチらずエアコンを使用しているからか、思ったほど夏バテにならずに済んでおります。
さて、先日私は急に思い立って、伏見稲荷にひとりで行ってきました。
前々から気になっていたのですが、それを決行したというわけです。
行くからにはネットで情報収集から。どうやらちょっとした山があるらしい。
汗かきなので、着替えの服は持って行くとして、持ち合わせのランニングウエアとジーンズ、帽子、首にタオルという出で立ちで臨むことにしました。
伏見稲荷は、外国人が選ぶ日本の観光スポット第一位に輝いていることもあり、平日でしたが特に外国人の方が多かったです。
ちなみに、日本人で女ひとりなのは私ぐらいだったと思います。ましてや、辱めもなく首にタオルです。
こんなに暑いのに、こんなに汗がでるのに、どうして首にタオルをしなくていいのか、私にはわかりません笑
伏見稲荷は千本鳥居が有名ですが、もちろんそこは押さえ、その先に点在する茶屋でペットボトルの水の値段を確認し、気になるものがあったのでお菓子を購入。
そして、マイブームであるご朱印集め。伏見稲荷もとい稲荷山では3箇所でいただけるので、そちらも漏れなく収集しました。
暑いし、疲れたし、もう山頂まで行かずに下山しようと思ったのですが、何をどう間違えたのか、気づいたら山頂に着いていました。
標高233m。本格的に登山されている方からすると、大したことはないのかもしれませんが、普段運動不足の私にとっては、けっこうな運動量になりました。
山頂といっても視界が開けるわけでもないため、気づかずに通り過ぎる方もいるかもしれません(・∀・)
脚がガクガク、汗びっしょり。ランニングウエアでよかったと思いながら岐路につきました。ただ、下はジーンズにしてしまったので、これは失敗でした。反省。
今回のことを踏まえ、登山用グッズを集めるべしと、にわか山ガールに目覚めようという今日この頃です。
みなさん、お出かけの際は目的地にあった服装で、そしてこまめな水分補給もお忘れなく。