こんにちは、看護師です。
やっと暖かくなって来ましたね!
いよいよ桜の花の蕾が芽吹いて来ました。
そろそろお花見のシーズン、もうお花見はされましたか?
クリニックからほど近い大阪城の桜も咲いてきていますが、まだお花見に行けておらず、
近々行くのが楽しみです。
こうして暖かくなって来ると、早起きしても辛くなく得した気分。
そうは言っても、何をしようか手持ち無沙汰でした。
そこで、ここ数年前から「朝活」という言葉を耳にしていたので調べてみました。
朝の少しのスキマ時間を利用して、運動や勉強等自分のしたい事をするのだそうです。
脳はストレスホルモン「コルチゾール」を出しており、
朝起きてから20分後に1日の最大の濃度に達します。そこから徐々に少なくなっていきますが
「コルチゾール」の出ている時間は、ストレスに最も強い無敵の時間だそうです。
この時間に普段やりにくい事、頑張ってしたい事をすると、
1日をスムーズに過ごせるだけでなく、夜の睡眠を良質なものにしてくれるそうです。
そこで私は苦手な家事、夕飯の下準備をすることを考えつきました。
これをしておくことで夕飯作りに迷わないでスムーズに出来、時間短縮にもなります。
朝起きてすぐなのに自然と身体が動くのです、凄いと実感しました。
その後は時々、自分へのご褒美と称して、カフェや喫茶店のモーニングを食べに出かけます。
夜勤をしていた頃は朝食を食べない生活が続いていましたが、
「朝活」を始めてから今では朝食を摂ることが習慣化されています。
朝食は1日の活動・消費のスイッチ。痩せる為には絶対不可欠だと知った時には、
正にそうだと思いました。
なぜかと言うと、「朝活」をして朝食を摂るようになってから体重も落ち、
日中の活動量も増えたのです。そして夜は寝つきが良くなりました。
何より、今日はどこでモーニングを頂こうかなと楽しみに出来ることが幸せです🎵
勿論バランスも考えてですが。
これから活動しやすい時期、朝20分程度早く起きて「朝活」してみませんか?
そして夜の睡眠を良質な物にしましょう。
まだ朝と夜の寒暖差はありますが、体調にお気を付けてお過ごし下さい。