こんにちは、看護師です!
春一番が吹き、三寒四温と思われる気温のアップダウンのため着る服に悩みますが、
梅、桃、桜と大阪城が華やぐ時季が続くので楽しみです♪
花粉症の方にとっては外出が辛く、CPAPも使いにくい時季ではありますが、
春のお花見は、日本人に生まれて良かったと思える瞬間でもあります♪
お花見といえば、「団子」?「お酒」? どちらもとても魅力的ですね(笑)
先日、とある百貨店の地下食品売り場で、私の出身地の酒蔵さんが出店されているのを
偶然見かけたのでいろいろと試飲していたのですが、同郷であることを伝えると
「何中?(どこの中学校出身?)」と一気に距離が縮まり、そこの「ひやおろし」が
好きだと伝えると大変喜んでくださり、いろいろと教えてくださいました。
お盆に帰省すると、毎年「9月○日(たしか15日)ひやおろし発売」的なチラシをあちこちで目にするのですが、残念ながら発売前のため購入できずに別なものを買って帰っていました。一般的に「ひやおろし」は秋のお酒のイメージ(春にできたお酒をねかせて美味しくなった秋に発売)で、購入するのもお店で飲めるのもその時期だと思い込んでいたのですが、10月、11月頃さらに美味しくなり、さらに今頃は(残っていれば)より美味しくなっていておすすめなんだとか!知らなかった~!!\(◎o◎)/!
さらに9月には毎年関西の百貨店に来られていて「ひやおろし」も販売されているとか!
知らなかった~!!\(◎o◎)/!
ちょっとしたことですが、新たな知識や情報を得ると嬉しくなりますね♪
とりあえず試飲で気に入ったお酒の一升瓶を片手に下げ、うきうき帰宅したのでした^^
ちなみに…睡眠時無呼吸症候群の疑いがある方で未治療の方は、お酒を飲むとひどくなるのでご注意くださいね!