医院便り
ホーム > 医院便り > 雨の日

雨の日

日中は汗ばむような季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
晴天続きの5月も終わり、梅雨がやってきますね。
沖縄はすでに梅雨入りし、近畿地方も6月4日ごろから梅雨入りの予報が出ています。
梅雨といえば湿気が多くカビが繁殖しやすい時期です。
CPAPを使われている方はマスク・ホースのお手入れをこまめに行い、
カビの繁殖にご注意ください!
さらに、梅雨は睡眠リズムの乱れにも関係してきます。
雨の日はどうしても外出を避けがちですよね。
実は、それが睡眠リズムの乱れを引き起こす原因の一つになるのです。
外出が減ると、日差しを浴びる量が少なくなり、
普段より睡眠ホルモンが出にくくなります。
そうすると、体内時計がリセットされなくなるため、夜の眠くなる時間が遅くなり、
寝付きにくくなったり、朝起きれず体がだるいなどの症状が出てきます。
体内時計をリセットするのに必要な光の強さは2500ルクスと言われており、
雨の日でも十分リセットできます。
(晴天時100000ルクス、曇天10000ルクス、雨5000ルクス)
憂鬱になりがちな梅雨時期こそ、朝起きたらカーテンを開け日差しを取り入れ、
積極的に外出してみてはいかがでしょう?
お気に入りのレイングッズや、紫陽花観賞、あえて雨の街の観光を楽しんでみるなど、
あなたならではの梅雨を楽しむ方法をぜひ見つけてみてください!

2017.05.30

睡眠時無呼吸症候群(SAS)を疑われる方は、お気軽にお問合せ下さい。

ますたに呼吸器クリニック
☑ 大阪府大阪市都島区片町1-5-4 栄ビル4F
☑ 天満橋駅・JR大阪城北詰駅②より徒歩8分
非常階段2方向あり、スプリンクラー設置
06-6351-2322
お問合せ・ご予約フォーム