医院便り
ホーム > 医院便り > こんにちは、新人の受付です◇

こんにちは、新人の受付です◇

こんにちは、新人の受付です◇
昨年10月から働いており早いもので8か月が経ちました。
まだまだ未熟ですが一日も早く患者様やスタッフの皆様にご迷惑をおかけせず
仕事ができるよう頑張ります★
さて6月に入り梅雨の時期が近づいてきました!!
梅雨に入ると蒸し暑くジメジメし湿気で髪の毛がまとまりにくくなるので
私は苦手です(>_<) 今日は健康に梅雨を乗り切る為、快適に眠れる睡眠環境の整え方をご紹介します(^○^) 心地良い睡眠のためには睡眠環境を整えることが非常に大切です!! 快眠のために最適とされる環境は『気温26℃以下』『湿度50~60%』です。 梅雨の時期特有の寝苦しさは夏の暑さと80%を超える湿度の高さが関係しているそうです。 これらの対策としてエアコンを活用しましょう!! 冷房で室温を26℃前後に保つと寝やすくなります☆ つけっぱなしにすると体を冷やしてしまう原因にもなるので、  タイマー機能を使うことも大切です。 また除湿機能を使って湿度調整も行ってみて下さい。 エアコンに除湿機能がない場合は除湿器でも大丈夫です☆ プラス湿気の多さは寝具にも影響をもたらします!! 布団が湿った状態になるとダニやカビが発生しやすくなり寝つきが悪くなる等 睡眠の質を下げる原因となります(>_<) 梅雨の時期でも晴れる日はあるのでその時はできるだけ布団を干して 日光にあててあげましょう★ 外に干せるチャンスがなければ窓を開けて換気をしたり、エアコンで調整したりして 寝室の除湿をしておくとベターです♪   雨の日が続くと気分も下がってしまいますが、お気に入りの傘をさしたり のんびり本を読んだりしながら梅雨の時期を乗り切りましょう(*^^*)

2017.06.15

睡眠時無呼吸症候群(SAS)を疑われる方は、お気軽にお問合せ下さい。

ますたに呼吸器クリニック
☑ 大阪府大阪市都島区片町1-5-4 栄ビル4F
☑ 天満橋駅・JR大阪城北詰駅②より徒歩8分
非常階段2方向あり、スプリンクラー設置
06-6351-2322
お問合せ・ご予約フォーム