こんにちは!看護師です。
当院で採血時、夕食を食べ過ぎるという方に「食べ順」を伝えさせてもらっています。
食べ順とは、野菜(汁物)→おかず→ご飯の順に食べると、食後の血糖値の急上昇を抑えることができます。野菜・海藻・きのこなどに含まれる食物繊維が、糖質の消化・吸収を穏やかにするためです。また歯ごたえのある野菜はよく噛んで食べるので、満腹感も得られやすくなります。
私の子供はおかずとご飯は一緒に食べていますが、必ず野菜から食べています。
好きなものを後に残して食べたいという気持ちもあるようですが笑、
始めてから5~6年、野菜から食べることが習慣となっています。
食べる順番を入れ替えるだけですし、習慣化しやすいと思います。
糖尿病を気にされている方、減量をされたい方、
夕食時のみでも「野菜から食べる」ことをおすすめします。