はじめまして、こんにちは。
9月からこちらのクリニックで勤務させてもらっています、看護師です。
これからどうぞよろしくお願いいたします。
私は四国出身で子ども時代は田舎でのんびりと過ごしていたからか、大阪に出てきた時に「大阪人は何て歩くのが速いんだ!」とビックリしたのを覚えています。
当時、電車の乗り換え時などは人の流れについて行こうと必死に歩いていました。笑
それでも人間、時が経てば慣れるもので、人生の半分以上を大阪で過ごしているうちに歩くスピードにも慣れ、すっかり大阪のおばちゃんになりました。
そして粉もん文化、大阪ならではの「お好み焼きはおかず!」の考え方にも慣れてしまい、粉もんプラスご飯でついつい炭水化物を摂り過ぎてしまうこともあります。
炭水化物は三大栄養素(タンパク質・脂質・炭水化物)の一つなので健康を維持するうえでは大切で必要なものですが、摂り過ぎると糖尿病や肥満の原因にもなります。
私の場合、食べ過ぎたかな?と思った時は、自宅でストレッチや体操をしたり、普段は自転車で行く距離でも徒歩にし、いつもより腕をしっかり振るなど体の動きが大きくなるように意識して歩いたりとカロリー消費を心掛けています。
12月になり忘年会などで食事の機会が増えるこの時期は、暴飲暴食に注意して食べ過ぎず出来るだけバランスのとれた食事になるようにしたいものです。
さて、早いもので今年も残り1か月を切りました。
徐々に寒い日が増え、インフルエンザも流行期に入っています。
どうぞみなさま体調には十分気を付けていただいて、今年残りの日々を元気に穏やかにお過ごしください。(^-^)