医院便り

ホーム > 医院便り > スタッフ

こんにちは。4月から入職しました受付です。

9月になり、朝晩は冷えるようになりましたが昼間はまだ暑い日が続きますね。
暑い時にはさっぱりしたものが食べたくなりますが皆さんはいかがでしょうか?

私は最近お酢にハマっています!
今回は酢キャベツとレモン酢の作り方と効果について紹介させて頂きますね。

【酢キャベツ】
キャベツを切ってお酢を適量かけて完成です。
☆お好みで塩昆布をかけても美味しいです。

【レモン酢】
①表面に防腐剤の使われていないレモン2個を洗い、皮のついた状態で薄く輪切り
にします。
②煮沸消毒した瓶にレモンと氷砂糖(レモン2個に対して180グラムくらい)を交互
に入れます。
③お酢をレモンと氷砂糖が浸るくらい入れます。
④冷蔵庫に数日寝かして氷砂糖が溶けたら完成です。

【効果】
お酢にはアミノ酸や酢酸が含まれています。
これらは脂肪燃焼をサポートしたり、脂肪の蓄積を抑制する作用があります。
それに加え、食事にお酢を取り入れることで食後の血糖値の急上昇を防ぐ効果が
あります。
キャベツには食物繊維が豊富に含まれているため、腸内環境を整えてくれます。
レモンはクエン酸やビタミンCが豊富です。
疲労回復や風邪予防に効果があります。

とても簡単に作れて美味しいです!
お酢にも様々な種類がありますので、好みのお酢を探すのも楽しいですよ。
皆さんも是非食事にお酢を取り入れて、美味しく栄養を摂りましょうね。

2022.09.07

夏バテに効果的な食べ物

こんにちは看護師です。暑い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。
私は出勤する時の駅からの短い道のりでさえバテてしまいそうです。
今回は夏バテに効果的な食べ物についてご紹介いたします。

① 夏野菜
夏に旬を迎える野菜は比較的安価で美味しく、汗をかいたときに必要となるカリウムや水分などが豊富です。旬の時期に栄養価が高く、体にこもった熱をクールダウンしてくれます。(ナス・トマト・トウモロコシ・みょうが・ゴーヤ・オクラ・枝豆・きゅうり・かぼちゃなど)

② 魚やかまぼこ
疲労回復に効果的な良質なたんぱく質が豊富で弱った内臓を修復します。特にかまぼこは暑い夏に火を使わずに切るだけで簡単に食べられるのでお勧めです

③ 鶏肉や豚肉
  スタミナ増強効果があります。ビタミン豊富で疲労回復・夏バテ解消に効果があります。
うま味成分も含まれており調理しやすく抗酸化作用も期待できます

④ うなぎ
栄養価が非常に高く、特にエネルギー代謝に必要なビタミンB群、抵抗力を強めるビタミンA・ビタミンEが豊富です
⑤ 梅干し・酢の物
唾液と胃酸の分泌を促し食欲増進効果があります。夏に代謝が落ちることでダルくて疲れも貯まりがちになりますが、クエン酸は代謝をアップさせます

夏バテ予防は日々の生活習慣を整え、栄養バランスの整った食事をとることが基本です。
体を冷やし過ぎないことや食事のコツも意識しながら元気に楽しくこの夏を乗り切りましょう。

2022.06.26

3年ぶりの開催

こんにちは、看護師です

日中の暖かい日が心地よく感じる季節になってきましたね!
先日、造幣局の桜の通り抜けに行ってきました❀
3年ぶりの開催ということで、とてもこの日を楽しみにしていました。
開催日時は4/13~19日までの7日間で、今年は行ったのが少し遅かったのか
葉桜になっているものも多かったのが少し残念でしたが、予約申し込みで人数も
制限されていたこともあり、写真を撮ったり、ゆっくり堪能しながら観賞することが
できてとても有意義に過ごせました♪
桜の通り抜けに行かれていない方も、おうちでも雰囲気を楽しんでいただけるように、
と造幣局公式YouTubeチャンネルで動画を公開されています。
【おうちで通り抜け】令和4年造幣局「桜の通り抜け」(2022年4月撮影)
【おうちで通り抜け】「体感!ワクワク!気象予報士・蓬莱さんと通り抜け!」
の2つの動画が配信されています。
解説もされていてわかりやすく、映像もとても綺麗で近距離で桜も観れるので実際行くのとはまた違う楽しみ方ができるなぁと思いました!
来年は夜桜を観に行きたいなと思います。
では、皆さんもお出かけの際は感染対策を忘れずに楽しんでくださいね。

2022.04.19

こんにちは 受付です。

こんにちは 受付です。
3月に入り、寒さが少しずつマシになってきましたね。
私自身、寒いといつの間にか身が縮こまって姿勢が悪くなり腰痛や肩こりを感じ
やすかったですが、みなさんはいかがでしたか?
筋肉にはアウターマッスルという外から見える筋肉と、インナーマッスルという
外から見えない筋肉(体幹)があります。
アウターマッスルは短期間で鍛えやすく目に見える分効果も実感しやすいですが、
インナーマッスルは継続して鍛える必要があるので効果が出るのに時間はかかり
ますが
☆骨・関節を支え正しい姿勢を維持させる
☆内臓を正しい位置に安定させる
☆運動機能を向上させ基礎代謝UP→太りにくくなる
などメリットがたくさんあります!!
私も事務仕事をしながら猫背になりやすいので良い姿勢をキープするように意識
しています。筋トレというとジムに行ったり器具を使って鍛えるのをイメージす
ると億劫になりますが、立ったまま靴下を履いたり脱いだり、電車の揺れに耐え
て体がブレないようにキープしたり、常に良い姿勢を意識したり、体幹トレーニ
ングは日常生活に取り入れやすいので皆さんもぜひ少し意識して生活してみて下
さい!(^^)!

2022.03.02

睡眠時無呼吸症候群(SAS)を疑われる方は、お気軽にお問合せ下さい。

ますたに呼吸器クリニック
☑ 大阪府大阪市都島区片町1-5-4 栄ビル4F
☑ 天満橋駅・JR大阪城北詰駅②より徒歩8分
非常階段2方向あり、スプリンクラー設置
06-6351-2322
お問合せ・ご予約フォーム