10/2・3の2日間、生活習慣病教室(高脂血症)が開催されました。
2日は4名、3日は6名の参加がありました。
主な教室の内容は
・ 高脂血症とはどんな病気なのか
・ どうして治療が必要なのか
・ 治療の方法 etc.
参加された方より、わかりやすかったとの言葉をもらい、ホッとしています。
質疑応答の時間もいろいろな質問が出て、
皆さんが高脂血症についてしっかりと考えているという事が伝わってきました。
今回の教室が皆さんのお役に少しでも立つ事を願っています。
また、わからない事や聞きたい事があれば、看護師に声をかけて下さい。
診察室や受付で「看護師に○○について聞きたい・相談したい」と言ってもらえれば大丈夫です!
今後もよりよい教室が開けるよう、看護師一同頑張ってまいります。
11月は高血圧についての教室があります。
11/6・7の11:30~です。参加希望の方は来院時or電話で予約をしてください。
是非参加してくださいね♪
高脂血症教室の次回開催は来年の3月頃の予定です。
院内のポスター掲示にてお知らせしますので、
希望される方はポスターに注目しておいて下さい!
10月より当院通院中の患者様を対象に生活習慣予防の為の教室を開設する事にしました。
生活習慣病は、その名の通り「生活習慣」が大きく影響する病気で、
日常の乱れた生活習慣の積み重ねによって引き起こされる病気です。
現在では日本人の3分の2が生活習慣病で亡くなっています。
生活習慣病は、遺伝的な要因も影響しますが、
肥満、食習慣、運動習慣、喫煙、飲酒、ストレスなどが深く関わっています。
つまり、そのような日頃の生活習慣を適切に改善すれば、
疾病を予防することができ、症状が軽度の場合は直すことも可能です。
現代社会では生活習慣病に罹る方や、
気付かないうちにその予備軍になってしまっている方々が増加する一方です。
当院では病気に対する正しい知識を身に付けるために、
分かりやすい資料やフィリップを用いて生活習慣の改善のポイントをお伝えします。
疾病予防と健康増進にお役立てください。
ご本人様は勿論ご家族様の参加もOKです♪
尚、資料の準備、人数把握等の関係上、
教室受講希望の方は受付までお声を掛けて下さいますようお願いします。
各疾患別教室の予定は以下のスケジュールとなっております。
夜、検査のセンサーを装着中に患者様から、
「看護婦さんも夜遅くまで大変ですねぇ。」と言われることが多いのですが、
終夜睡眠ポリグラフ検査を担当している私たちは『臨床検査技師』と言います!
あまり聞きなれない言葉かもしれませんが医師や看護師と同じように国家資格で、
病院や検査センターなどで検体検査や生理検査を行います。
病院内で尿検査をしたりお腹のエコー検査をしたり採血した血液を検査する人、
と言えば少しイメージが湧くでしょうか?
当院では終夜睡眠ポリグラフ検査やそのデータの解析などが主となりますが、
初診時の心電図や肺機能検査、また睡眠時無呼吸症候群の専門クリニックである特徴から、
CPAP機器の説明やデータのチェック、設定変更、マスクの装着指導なども担当しています。
通常の臨床検査技師より患者様と接する機会がかなり多い仕事です。
信頼ある検査結果を提供するため、より快適にCPAPを使用していただくため、
日々精進しながら頑張っています。
スタッフブログ開設ということになり、正直何を書いて良いのか悩んでいる状態ですがf^^;、
ゆっくりぼちぼちお付き合い下さい♪
健康マニアの当院ナース達によるブログです♪
日常の出来事やダイエットに関するニュース、現在実践しているダイエットなどなど
気ままにつづって行きたいと思います。
ブログで気になった内容や知りたい情報等あれば来院時に気軽に声を掛けてくだされば
喜んでお答えしますよ♪
更新は不定期ですが乞ご期待下さい。