こんにちは 受付です。
12月に入り寒い日が続いてますね。
先日、帰宅途中に急に雨が降り、傘を持っていなかったので、
濡れてしましました。季節的にも雨が降った後はより寒くなるので
体がすごく冷えました。
家につき、早くコタツに入りたい気持ちを我慢し手洗い・うがいを
しました。洗面所に向かい暖かいお湯が出ると期待してましたが
すぐには出ず、冷たいっと思いながら手を洗いました。
手洗いとうがいには体の中にウイルスを入らせない効果があります。
ウイルスは主にのどや鼻の粘膜から入ってくるので、手洗いとうがい
をすることは体の中にウイルスを侵入させないという役割があります。
終わった後はすぐにコタツに入り温まりました。
これからは天気予報を確認して、傘を持っていこうと思います。
2001年10月2日に開院し、2021年10月2日で20周年を迎える事が出来ました。明日から21年目のクリニックです。今までの経験を踏まえながら、その上で、少しでも今までより更に良い医療体制を作っていけるように、これからもスタッフ一同努力していきたいと思います。
こんにちは!!昨年の12月から入職しました受付です。
9月に入りいきなり朝晩が、涼しくなってきましたね。
皆さん、夏バテのように秋にも秋バテという症状があるのはご存知ですか?
体がだるい、食欲がないといった夏バテに似た症状があらわれてしまうことがあります。
これを「秋バテ」と呼びます。
夏場はクーラーによる室内と屋外との寒暖差から、自律神経が乱れ血行不良になりがちです。このような体の症状で秋を迎えると、一気に夏の疲れがあらわれ、「だるい」「頭が痛い」「肩がこる」といった様々な不調に見舞われてしまうのです。
下の項目で3個あてはまったら「秋バテ」の症状の可能性があるので気をつけましょう!
・体がだるい、疲れやすい
・朝すっきり起きられない
・1日中眠い
・食欲がない
・胸焼け、胃もたれ
・肩こり、頭痛
・めまい、立ちくらみ
・やる気が起らない
・顔色がくすむ
・舌に白いコケ状のもの舌苔がつく
秋バテ対策には、かぼちゃ・サツマイモ・きのこ類・鮭・豆乳・ぎんなん・山芋・はちみつなどを積極的に摂るのがおススメです。
1.電話再診は、平日火曜から金曜の午前11:30-12:30 午後17:00-18:00に
行っております。それ以外の時間はお受けできません。
電話再診された翌月には外来受診をお願いします。
電話が混雑して繋がりにくい場合がありますので、ご留意ください。
2.現在も通常どおり入院での睡眠ポリグラフ検査を行っておりますが、
検査前日当日に下記のどれかに該当する場合は
入院検査日を変更させていただきますので当日でもご連絡ください。
・発熱が認められる場合 味覚嗅覚異常がある場合
・咳や息苦しさなどの気管支炎・風邪症状のある方
・近親者に肺炎症状の疑いがいる方
・上記以外でも不安のある方